新製品!仙霊オリジナルハーブブレンドティー
爽やかな風を 仙霊オリジナル、ハーブをブレンドした緑茶 「碧の風ブレンド グリーンティー」できました! 碧はみどりと読みます。 碧は「濃いあお色」「あおみどり色」「美しい青い色の石」などの意味を持つ言葉です。 また「碧」という字には「偉大」や「純粋」、「意志の強さ」といった良い意味が含まれているそうで、 ほっとひと息つくティータイムに、宝石箱を開くようなお茶をイメージして作りました! ブレンドしたハーブは 月桂樹(ローリエ) レモングラス ミント の3種類。 仙霊茶のさわやかな緑茶にとてもよく合います。 もともとハーブは人の役に立つ植物として、いろいろな作用があると言われています。 月桂樹は . 消化を促進する 月桂樹にはその成分や香りから、胃の不調を改善し、胃液の分泌を増進させて食べ物の消化吸収を助ける働きがあります。 レモングラスの香りには、人の脳を刺激する作用があり、疲れたときや元気がないときに気持ちをリフレッシュさせてくれる。 ミントに含まれているメントールには、神経伝達物質であるドーパミンの分泌を高めてくれる働きがあります。ドーパミンの分泌が高まることでイライラや不安な気持ちが鎮められ、リラックス効果を得ることができます。 他にもいろいろありますが、 効能で飲むというよりは、美味しく愉しんでもらいたい!(書いておきながら。。。) お茶の時間というのは、ホッとひと息ついて、いわゆる間(あわい)とか間(ま)を挟み、ゆとりの空気を生み出すものだと思っています。 そして、ゆとりの中にできた空間にいろんなものが入ってくるはず^_^ 例えば、ラッキーだとか。。。 ↑ あくまで私の見解。。 飲み方のお薦めは、 ひとり分だと、一回2.5g〜3g(ティースプーン1杯くらい)をティーポット又は急須にいれ、 80°〜90°のお湯を注ぎ入れ、約1分。 2煎目以降は、お湯を注いで直ぐ飲めます。 そして、何煎くらい美味しく飲めるかな?と試してみたところ、 7煎目でも、美味しい^_^ 2煎目、3煎目とレモングラスの香りが引きたったり、ミントの爽やかさが引き立ったりと、それぞれに違う味わいを楽しむことができましたー。 何煎まで美味しく飲めるとか、濃さは個人の好みによりますね。 スタッフみんなで飲んでみましたが、私は何煎目が好き♡私はこれ♡と、ほんとにそれぞれでした。 皆さまの素敵なティータイムに、仙霊オリジナルの煎茶ブレンドティー、 ぜひお試しくださいませ。